調査・統計
賃金不払事案が1年間で約172億円~厚労省・令和6年の監督指導結果~
2025.08.08
厚生労働省は、令和6年における賃金不払が疑われる
事業場に対する監督指導結果をまとめた。
それによると、賃金不払事案の件数は2万2354件、
対象労働者数は18万5197人、金額は172億1113万円となっている。
なお、このうち令和6年中に、労働基準監督署の指導により
使用者が賃金を支払い、解決されたものが2万1495件、
18万1177人、162億732万円。
業種別にみると、件数が最も多いのは商業の4494件(全体の20%)、
次いで、製造業4297件(同19%)、保健衛生業3416件(同15%)の
順となっている。
対象労働者数が最も多いのは製造業の4万6120人(全体の25%)、
次いで、保健衛生業4万4585人(同24%)、商業2万4206人(同13%)の
順となっている。
金額が最も多いのは運輸交通業の70億2000万円(全体の41%)、
次いで、保健衛生業の25億6000万円(同15%)、
製造業の18億6000万円(同11%)の順となっている。
詳しくはこちらまで(厚生労働省のホームページに移動します)。