2025年10月23日
申込受付中

テーマ

保護中: 【見逃し配信用ページ】これだけは知っておきたい!多様な人材(高齢者・外国人・障がい者)活用のための労務管理~3つの雇用類型別に、現場の『困った』を解決する実務ポイントと対応策~(名古屋)
会場+WEB【ハイブリッドセミナー】

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

セミナー概要

講座名 これだけは知っておきたい!多様な人材(高齢者・外国人・障がい者)活用のための労務管理~3つの雇用類型別に、現場の『困った』を解決する実務ポイントと対応策~(名古屋)
会場+WEB【ハイブリッドセミナー】
日時 見逃し配信日時:10月22日(水)12:00~11月5日(水)12:00
会場
講師 弁護士 樋口 陽亮 氏
(杜若経営法律事務所)
講座内容 【はじめに】「会社の新たな戦力」とその裏に潜む「思わぬ落とし穴」
(1) 人手不足を乗り越え、企業成長を加速させる「多様な人材」
(2) 多様な人材雇用の裏側に潜む法的リスク

◆第1部◆【高齢者雇用編】どこまでが適法?処遇・更新・雇止めの「グレーゾーン」に踏み込む
(1) 賃金はどこまで下げられる?最新裁判例が示す 「不合理な待遇差」の境界線
(2) パフォーマンスや健康状態の悪化と雇止め …デリケートな問題への具体的な対応ステップ
(3) 知らないと危険!定年後の無期転換と 「隠れ終身雇用」のリスク

◆第2部◆【障がい者雇用編】「合理的配慮」のモヤモヤを解消する判断基準
(1) 会社はどこまで対応すべき?「合理的配慮」で求められる具体的内容とその限界
(2) 障害を原因とする言動への懲戒処分はできないのか
(3) 配慮を尽くしても改善しない …退職勧奨・解雇を検討する際の留意点


◆第3部◆【外国人雇用編】思わぬ落とし穴を回避!知らないでは済まされない注意点
(1)「日本人と同じでいい」は大きな間違い!外国人雇用に特有の法的リスクとは
(2)「こんなはずでは…」文化や習慣の違いによる労務トラブルの典型例と予防策

※なお、テーマは変更になる可能性があります。

♦事前質問を受け付けます!♦
代表的な内容については当日講義の中で取り上げます。
もしも質問が不採用となってしまった際はご容赦ください。

<事前質問送信先>
tyuubu-s@chosakai.co.jp
2025年10月1日(水)締め切りとなっておりますので、ご注意ください。
受講料 一般のお客様:16,500円(税抜価格 15,000円)
ご購読者様ならびに会員の皆様:14,300円(税抜価格 13,000 円)
(※「労働基準広報」「先見労務管理」「労働安全衛生広報」「建設労務安全」ご購読者及びビジネススクール会員様が対象の価格となります)

※受講料は、消費税(10%)・テキストを含みます。
※ビジネススクール会員様の受講料の割引価格は、個人会員様は受講者1名様のみ、法人会員様は受講者3名様までの適用とさせていただきます。
※やむを得ずキャンセルの場合は2025年10月8日(水)までにご連絡ください。ご連絡をいただかずにご欠席の場合、テキスト等関係資料をご送付し、受講料を申し受けます。代理出席は受付いたします。

※見逃し配信期間:10月22日(水)~11月5日(水) 当日受講した方も出来なかった方も申込者は皆様視聴可能です!

※個人情報の取扱いについて
お預かり致しました個人情報は、セミナー開催に必要な情報の伝達及び当社事業・サービスのご案内、情報提供並びにお問合せへの対応に利用します。
詳細は弊社ホームページ「プライバシーポリシー」をご覧ください。

※オンライン講座内容の取扱いについて
・本講座の資料および配信映像についての複製 、録画 、録音 、撮影など、二次利用は一切禁止です。
・本講座資料の利用については、受講者の方による受講のみの利用に限ります 。商用目的の利用 、他者への提供、SNSへのアップを含むインターネット上での公開は固くお断りいたします。
・上記が確認された際は、弊社のサービスのご利用の停止等の措置をとらせていただく可能性があります。
定員 -
申込方法
支払方法
ステータス 申込受付中

主催

株式会社労働調査会 中部支社

共催