品切れ 【HP・FAX 限定販売】安衛法便覧 令和3年度版

カテゴリー | ー 労働安全衛生法-安全衛生 |
---|---|
著者 | |
編者/編著者/編集 | 労働調査会出版局 編 |
監修 | |
発行 | 労働調査会 |
発行日 | 2021-09-10 |
判型/頁数 | B6判/約6800頁 全3巻函入り・検索CD-ROM付き |
価格 | 16,500円(税抜価格15,000円) |
送料 | 【1部
715円税込】 ご注文の合計部数により料金を設定しています。詳細はこちらまで |
ISBN | 301881(直販コード) |
備考 | 直販のみの書籍です。書店販売は行っておりません。 |
制作 |
要約
労働安全衛生担当者必携のロングセラー法令集、令和3年度版!
読者購入特典で通達ウェブサイトが閲覧できる。
令和3年6月1日現在の最新の安衛法と関連政省令、告示等に加え、主要行政通達も収録。
「用語検索」と「五十音検索」の2つの機能で、知りたい単語が何ページにあるかを瞬時に検索できる、
検索CD-ROM付き。
○通達WEBサイト閲覧サービス付き!
本書をご購入いただいた方は、第Ⅲ巻に収録されている行政指導通達をはじめ、
昭和32年以降の主だった行政指導通達を閲覧できるウェブサイトをご覧いただくことができます。
閲覧は、PDFファイルとしてインターネット上からダウンロードすることもできます。
是非、資料としてご活用ください。
【通達WEBサイトへのアクセス方法】
ウェブサイトの閲覧は、Webブラウザ上にて、
「安衛法便覧 令和3年度版」第Ⅲ巻の巻末に記載されているURL(下記URL)を
ご入力いただき、通達WEBサイトへアクセスしてください。
通達WEBサイトでは、同書記載の仮パスワードと、
お持ちのメールアドレスをご登録すると、
登録したメールアドレスに本登録にお進みいただくURLを記載した案内メールが届きます。
同URL先で、本登録をしていただくと閲覧が可能になります。
http://tsutatsu.chosakai.ne.jp
※登録方法の詳細は、同サイトにてご確認ください。
また、本通達WEBサイトは、一部閲覧の制限があります。
制限内容と更新手続きの詳細は、上記通達WEBサイトにてご確認をお願いします。
◆主な改訂内容◆
〇 安全衛生関係法令の主な改正
⑴ 石綿対策の規制強化(石綿則第3条、第4条 ほか)
⑵ 金属アーク溶接作業についての健康障害防止措置の義務づけ(特化則第38条の21 ほか)
⑶ 塩基性酸化マンガンについても「第二類物質」に追加し、特定化学物質としての規制の対象に(安衛法施行令別表第三)
⑷ 眼の水晶体の被ばく限度の見直し(電離則第5条、第8条、第9条)
⑸ トンネル建設工事における粉じん対策の強化(粉じん則第6条の3~4、第27条、ガイドラインの改正)
⑹ 「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」の改正(令3.2.8 指針公示第8号)など
◆主な新規通達◆
〇 廃棄物焼却施設内作業におけるダイオキシン類ばく露防止対策に係る特例について
〔令2.6.12基安化発0612第1号〕
〇 粉じん障害防止規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令等の施行について
〔令2.6.15基発0615第6号〕
〇 建築物石綿含有建材調査者講習登録規程の改正等について
〔令2.7.1基発0701第11号〕
〇 粉じん作業を行う坑内作業場に係る粉じん濃度の測定及び評価の方法等の施行について
〔令2.7.20基発0720号第1号〕
〇 ずい道等建設工事における粉じん対策に関するガイドラインの改正について
〔令2.7.20基発0720第2号〕
〇 金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場に係る溶接ヒュームの濃度の測定の方法等の施行について
〔令2.7.31基発0731第1号〕
〇 石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について
〔令2.8.4基発0804第8号〕
〇 剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について
〔令2.8.17基安化発0817第2号〕
〇 特定化学物質障害予防規則における第2類物質「溶接ヒューム」に係る関係省令等の解釈等について
〔令3.1.15基安化発0115第1号〕
〇 インターネット等を介したeラーニング等により行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について
〔令3.1.25基安安発0125第2号、基安労発0125第1号、基安化発0125第1号〕
〇 ボイラー等の解放検査周期認定要領に係る留意事項について
〔令3.3.29基安安発0329第1号〕
〇 職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について
〔令3.4.20基発0420第3号〕